Mackie Mix 5:ヘッドホンボリュームは控えめがよさそう。
nord electro 3/73 のピアノ音色は、Nord Piano Library からダウンロードして入れ替えることができます。
この1年ぐらいは、ずっと「Bright Grand(録音元はYAMAHA S4)」と「Grand Lady D(録音元はSteinway & Sons model D)」。
ところが、ずっと Bright Grand で練習していたら Grand Lady D の方がなんとなく耳にしっくりこなくなってしまって、入れ替えてみることにしました。
「Concert Grand(Steinway D)」、「Studio Grand 1/2(YAMAHA C7)、「Royal Grand(YAMAHA S7、バイノーラル録音)」などいろいろ試してみたのですが、やっぱりしっくりこない。
「Grand Lady D」はあんなに気に入って使っていたのだから、そんなに急激に印象が変わるのも変な話。もしかして?とヘッドホン周りのケーブルなどを調べてみた結果、どうも原因はココにありそうでした。
https://scrapbox.io/files/62e46ba018cda4002302ae11.jpeg
iPhone 7
Mackie Mix 5 のヘッドホン出力の部分。ボリュームを上げると音がザラザラと感じます。これが、 Nord Electro の聴感上の変化を生んでいる模様。逆に、下げすぎるとL/Rのバランスが崩れてしまう位置も。(私の個体では2.8分目あたりでL寄りになりました)
SENNHEISER PMX95 との相性もあると思いますが、Nord Electro からの入力(Ch 2/3)と MAIN MIX を8分目まで上げて、ヘッドホンボリュームを3分目まで下げたところで、ザラザラ感がなくなってクリアな音に。
https://scrapbox.io/files/62e46bae762834001d781710.jpeg
iPhone 7
https://scrapbox.io/files/62e46bbb7f28f80022c4ea97.jpeg
iPhone 7
で、結局 Nord Electro のピアノ音色は「Bright Grand」と「Grand Lady D」に落ち着いて元の鞘。
エントリーモデルのミキサーなので、ヘッドホン周りはある程度コストダウンされているのでしょう。それを理解した上で、適正に使えばOK、ですね。
#2016/12/25 #SOUND #キーボード #ピアノ
/icons/hr.icon
◀ 飲み会>頭痛に苦しんだ朝。
2017年 新年のご挨拶。 ▶